本文へ移動

先輩紹介

今まさに鹿児島くみあい食品株式会社というステージで活躍している先輩社員を紹介します。仕事内容や魅力、やりがいなど語ってもらいました。

企画営業課/塚原 隆浩さん


塚原隆浩さんのキャリアステップ

 入社:平成17年/所属:総合営業部 企画営業課
 
営業職は、経験と知識を武器に先を読んだ商談、企画立案を展開する仕事です。鹿児島ブランドの価値を高め、生産者と販売者・消費者を橋渡しする仕事に、喜びとやりがいを実感しています。
 入社9年目で主任に昇格、培った営業スキルを活かし様々な企画を計画。入社12年目で係長に昇格し中堅職として営業に励む一方、部下が増えたことでより責任感が増してきました。入社14年目で統括係長、入社15年目で課長代理に昇格。中間管理職となり、課全体の管理も任されるようになりました。課内のみでなく、会社全体を考えながら業務に取り組んでいます。
現在は企画営業課の課長として、この仕事のやりがいを次世代へ継承していくために日々情熱をもって励んでいます。

就活生の皆さん~~~~
自信を持ちたい方、新しいことにチャレンジしたい方私たちが全力でサポートします。

企画営業課/杉尾 和彦さん


農家さんの喜びが自分の喜びになる
 
入社:平成18年/所属:総合営業部 企画営業課
 
 入社15年目、37才にして総合営業部企画営業課の係長を担う 杉尾和彦さん。現在は関東から名古屋、関西の量販屈を担当し、鹿児島の農産物を売り込みに出向いています。
 やりがいについて、『売り上げ目標の達成や新しい品種の提案はもちろん、農家の皆さんから喜びの声を頂くことですね。相場次第で野菜の価格が低迷する苦労もありますが、売るタイミングを見計らいながら、農家の方々も満足できる売り込みができた時は、本当に嬉しいです」と話してくれました。
 若い世代が多い、勢いのある会社です。産地や販売先との人間関係を、新入社員と一緒にしっかり築いていきたいです」と、先輩社員としての顔ものぞかせてくれました。

鹿屋工場/東牧野 譲さん

 
日々成長できる職場

入社:令和2年/所属:商品管理部 鹿屋工場
 
千葉県出身の東牧野譲さんは、祖父母が鹿屋在住ということもあり、馴染みのある鹿児島で就職しました。現在は主にチルド製品の包装工程に携わっています。機械のオペレーションや人員配置、作業の効率化など考えることが多いですが、日々学ぶとこがあり充実しています。スムーズに作業を進めるためには日頃のコミュニケーションが大切です。笑顔で挨拶や声掛けをしながら風通しの良い職場を目指しています。充実した社内研修制度を活用し、機械の操作、修理に関わる技術もどんどん吸収できます。どんな問題でも対処できるスペシャリストを目指します。

総合物流センター/吉﨑 開生さん

 
食と笑顔のつながり

入社:令和4年/所属:商品管理部 総合物流センター

 入社してすぐは、すべての事が大変で失敗することも多く先輩に頼ることばかりでした。ですが今では、責任をもって最後まで仕事をやり遂げるまで成長しました。まだまだ一人でできる仕事は少ないですが、任せてくれる人や教えてくれる人がいるので責任をもって業務に取り組めます。私たちが仕事できているのは、農家の方々のおかげだと実感します。また、私たちがパック包装した商品を手に取って笑顔になっているお客様がいることが私の活力になっています。
青果物は、季節によって入荷量・出荷量が波があるので、効率よく荷物を裁くことを日々考えます。おかげで私生活でも無駄な時間を作らなくなり、整理整頓が身につきました。




 
 
鹿児島くみあい食品株式会社
〒890-0064
鹿児島県鹿児島市鴨池新町15番地
TEL:099-258-5651
FAX:099-256-8856
TOPへ戻る